花文字講座
2022年3月30日
最終更新日時 :
2022年9月26日
株式会社 英林堂
その人の未来を明るく照らす「 花文字 」

花文字は中国で生まれた縁起の良い文字です。
名前の中にそれぞれ良い意味を持つ吉祥絵をちりばめ、その人の未来を明るく照らします。
もともと中国では13種類の吉祥絵を用いて漢字を書いてましたが、日本花文字の会ではそこに日本では長寿のシンボルといわれる鶴と亀を加えた15種類で書きます。
花文字検定の取得も

講座では基本絵柄15種類とハワイの絵柄6種類を習得後にアルファベット、ひらがな、漢字の順で文字を描いていきます。ハワイの絵柄については、ハワイの花文字DVDも活用して頂けます。基本絵柄習得中に、並行して文字に挑戦していただくことも可能です。
出産祝いや開店祝い等、実際に花文字作品を描いてプレゼントされる生徒さんも多くいらっしゃいます。また、2015年1月より花文字検定が始まり、教室内での取得も可能ですので皆さん是非チャレンジしてみてください。
まずは体験からどうぞ!

体験は道具・絵の具など一切をご用意いたしますので手ぶらでお越しください。事前連絡をいただけましたら、いつでもご参加できます。
※ご入会が決まりましたら、初回のレッスンの際に下記の2点をご用意ください。
1.使いやすい筆ペン(年賀状で使うような一般的なもので結構です)1本
2.柄の長いピンセット(こちらも100円均一等で市販されているものでOK)1本
かんたん ハワイの花文字の描き方 -基本編-
睦月翔子先生の花文字チャンネルでの動画です。
睦月 翔子 |
●2014年 日本花文字の会 理事・東京支部長に就任。 ●花文字検定特級 ●色彩検定2級 ・著書 「かんたんハワイの花文字の描き方」 |
![]() |
担当する講座一覧